南浦和駅から徒歩3分の歯医者

〒336-0025
埼玉県さいたま市南区文蔵2-1-2
信太ビル102

トピックス TOPICS

子どもの矯正はいつから始めるのがいいの?

子どもの成長を見守るなかで、「正しい歯並び」は気になるポイントの一つではないでしょうか。将来のことを考えると、なるべく早いうちに歯並びを整えてあげたいですよね。ただ、子どもの矯正を始める時期や矯正の方法などに、疑問や不安を持つご家族の方もいらっしゃると思います。 この記事では、子どもの矯正を始める理想的な時期や矯正の進め方を解説し、子どもの矯正方法の一つである「マイオブレース矯正」についてもご紹介します。

矯正治療は早いほうが望ましい?

子どもの矯正治療は、早い時期に開始するほうが望ましいのでしょうか。まずは子どもの矯正を始めるのに適切な時期や、子どもの歯並びが悪くなる原因と兆候についてご説明します。

子どもの矯正に適切な時期

子どもの矯正治療を行なう時期は、あごの骨が成長する5歳〜12歳ごろが効果的だといわれています。具体的には、永久歯が生え始めてから生えそろうまでの間が、矯正に適した時期となります。

子どもの歯並びが悪くなるのは、日常的な癖などのさまざまな要因によって、あごの骨が正しく発達しないことが大きな原因です。あごの骨が成長する時期に矯正治療を始めることで、上下のあごのバランスや広さなどを正常にコントロールできるのです。

子どもの歯並びが悪くなる原因

子どもの歯並びが悪くなる原因としては、次のような問題があります。


  • ・あごの骨が正しく発達しない
  • ・間違った飲み込み方
  • ・口呼吸をしてしまう
  • ・舌の位置が正しい場所にない
  • ・指をしゃぶるなどの癖がある
  • ・姿勢が悪い

生まれつきの歯並びや顎の大きさだけでなく、日常的な癖や習慣もあごの発達や歯並びに影響するのです。歯並びを悪くしてしまうような行動がお子様にみられた場合は、悪影響が出る前になるべく早く改善するように心がけたほうがよいでしょう。

子どもの歯並びが悪くなる兆候

また、次のような様子がみられたら、子どもの歯並びが悪くなりやすいサインかもしれません。

  • ・いつも口が開いている
  • ・唇が乾いている、唇を舐めている
  • ・指をしゃぶったり、爪を噛んだりする
  • ・いびきをかいたり、歯ぎしりをしたりする
  • ・寝ている時に口があいている
  • ・鼻づまりしやすい
  • ・滑舌が悪い
  • ・食べ物を噛むときにクチャクチャと音がする
  • ・食事中によく水を飲む
  • ・お肉などが噛みきれない

このような様子が続くと、あごが正しく発達せず歯並びに悪影響が出る可能性もあります。歯並びを整えるためには、矯正治療で整えるだけでなく、習慣や癖の改善が必要になる場合があるのです。

一期治療と二期治療の違い

子どもの矯正は、一期治療と二期治療の2つの段階に分かれます。それぞれの違いやメリットについて解説します。

一期治療とは

一期治療とは、骨が成長する時期を利用して、あごの骨の正常な発達を促す治療です。一般的に骨の発達が活発になるとされる5歳~12歳ごろに行なわれ、専用の器具マウスピースを使い、あごの骨を正常に発育させます。あごの上下のバランスを整えることで、歯が正しい位置や角度で生えるためのスペースが確保され、正しい歯並びや噛み合わせの土台を作ることが可能です。また口呼吸を獲得することで全身にも良い影響をもたらします。

二期治療とは

二期治療とは、あごの成長が終わり、永久歯が生え揃ってからの矯正になります。大人が矯正治療を行なうときと同じように、ワイヤーやマルチブラケットなどの矯正装置を使って歯の位置や角度を調整します。綺麗にならべるためにスペースをあけないといけないため、歯を抜いたり、歯を少し削ったりする場合もあります。

一期治療と二期治療を行なうメリット

子どもの矯正治療を一期治療と二期治療に分けて行なうことで、次のようなメリットが期待できます。

矯正の際に抜歯しなくて済む可能性がある

矯正時に抜歯が必要になるのは、おもに歯も正しい位置や角度で生えるためのスペースがない場合です。一期治療ではあごの骨を広げることで適切なスペースを確保できるため、二期治療で抜歯を要する可能性が低くなります。

根本的な噛み合わせの改善ができる

上下のあごのバランスが大きく崩れたまま大人になると、重度の噛み合わせの治療には手術が必要になることもあります。骨の成長にアプローチできる子どものうちに一期治療を行なうことで、骨格や噛み合わせを根本的に改善できます。

マイオブレースで歯やあごを正しい位置に

子どもの矯正治療法の一つとして、「マイオブレース矯正」という方法があります。ここでは、マイオブレース矯正の概要やメリットをご紹介します。

マイオブレース矯正とは?

マイオブレース矯正とは、マウスピース装置と「アクティビティ」と呼ばれるトレーニングによって、歯並びが悪くなる根本的な原因を改善する方法です。アクティビティでは、正しい呼吸の方法や舌の位置、口の筋肉の使い方などを練習し、習慣づけをしていきます。

毎日起きている間の1~2時間と寝ている間にマウスピースを装着し、数分程度のトレーニングを実施するだけの簡単なステップで取り組めます。負担も小さく取り組めますので、子どもの矯正治療におすすめの方法です。

マイオブレース矯正のメリット

マイオブレース矯正には、次のようなメリットがあります。

抜歯が必要になる可能性が低い

あごの骨の成長を利用して歯が正しく並ぶためのスペースを作るため、歯列矯正のために抜歯が必要となる可能性が低くなります。

後戻りのリスクが低い

歯並びを悪くしている根本的な原因にアプローチするため、矯正治療後に歯が元の状態に戻ってしまう「後戻り」の可能性を抑えられます。

痛みや違和感が少ない

ワイヤー矯正とは異なり、柔らかい素材でできたマウスピースを使うため、装着中の痛みや違和感がほとんどありません。また、取り外しができるので衛生面も安心です。

見た目にほとんど影響しない

日中の1~2時間程度と就寝時だけ着用すれば良いので、学校生活で人と会う時間はマウスピースを外して普段通り生活できます。ワイヤー矯正やマルチブラケット矯正などとは異なり、見た目に影響しません。

全身の健康に効果がある

噛み合わせや呼吸が根本的に改善されることで、全身の健康維持にも良い効果が期待できるとされています。

マイオブレース矯正を行なう時期や期間は?

マイオブレース矯正の適応年齢は、5~10歳です。ただし、一般的に小学校高学年で上あごの成長が止まるため、もっとも矯正効果が期待できるのは6~9歳頃だとされています。

また、トレーニングを行なう期間は2~3年程度が目安です。正しい呼吸の方法や口の使い方などが一度身に付けば、トレーニング終了後も正しい歯並びを維持するための習慣を持ち続けられるでしょう。

マイオブレース矯正で改善が期待できる症例

マイオブレース矯正は、次のような症例の改善や予防に効果が期待されます。

叢生(そうせい)

歯並びがでこぼこになっている状態。あごが小さく、歯が正しく生えるためのスペースがない場合に起こりやすい。

出っ歯

上側の前歯が前に傾斜して出ている状態。上下のあごがバランス悪く成長してしまったり、下唇を噛んだりすることが原因になりやすい。

受け口

下側の歯が上側の歯より前に出ている状態。上下のあごのバランスや遺伝が影響するとされる。

すきっ歯

歯と歯の間に隙間が空いている状態。遺伝による歯の小ささや、指しゃぶりや舌で歯を押す癖などが原因となる。

開咬(かいこう)

奥歯が噛み合った状態でも上下の前歯の間に隙間ができている状態。指しゃぶりや口呼吸、遺伝による骨格などが原因とされる。

わからない点は歯科医院に相談してみましょう

子どもの矯正は、あごの骨が成長する5~9歳ごろに行なうことで、正しい歯並びや噛み合わせを整えられます。特にマイオブレース矯正は痛みなどの負担も小さく、歯並びを悪くする根本的な原因を改善できるため、子どもにとってメリットが大きい矯正方法といえるでしょう。

まずは、お子様の歯やあごの状態を確認し、適切な治療方法を考えることが大切です。お子様の歯並びや矯正治療について疑問や悩みなどがありましたら、お気軽に南浦和歯科に相談してください。